2010年12月13日月曜日

AviUtlについて

Aviutlがどのように動画を読み込んでエンコードを行うのか興味が沸いたので、
頑張って調べてみた。

Aviutlはaviファイルにフィルタをかけるなどの編集を行ったり、各種codecを使用して様々な形式へと変換できるソフトで、AviUtlのお部屋 で公開されています。

配布ファイル自体は、実行ファイル1つと説明書、あとプラグインが1つというかなり少ないファイルで、実行ファイル自体も500kByte程度で動画編集ソフトとしては小さいです。

しらべてみての結論から言うと、windowsにはVideo for Windows という windows上でマルチメディアファイルを扱うためのフレームワークが存在してそいつを使用して圧縮されたファイルを読み込み
フィルタ類をかけたのちまたそいつを使用した圧縮して保存、という動作をしている。・・・
のではないかと推測しました。

また、こいつを調べてた副産物として、windowsでのマルチメディアファイルの再生がどのように行われてるか知れました。
 windows ではシステム全体で、さっきもあげた Video for Windows や
現在では、DirectShow  や Media Foundation 、Enhanced Video Renderer
などというフレームワークとAPI群が存在しています。
各開発者はこれらのAPIを利用して動画や音声などのファイルを操作することができます。
標準でWindowsに入っているCodecの他に新たにCodecを追加すればそのファイルもシステム全体で使用することもできるので、このVfwにあったcodecを製作すれば、システム全体で独自のファイル圧縮形式のファイルも扱うことができると言うことです。

なるほどーーー。

ということでAviUtlについてでした・・・。